本文へスキップ

KIDA Elementary School

寝屋川市立木田小学校

12月の学校の様子
 12月22日
(金)
今日は終業式でした。

皆様、本当にありがとうございました。

また、来年元気にお会いしましょうね。
   
12月21日
(木)
もうすぐクリスマス!
かわいい子どもたちからのメッセージが並びます。
   
担任の先生のお誕生日。
子どもたちからのサプライズです。

こういうのって、担任をしていると最高に嬉しいんです。
   
  
外でも、楽しそうです。

いいお天気の中、みんなで一緒に体を動かすのって最高ですね。
 
かわいいペープサートです。
「見に来てください!」
って呼んで頂きました。

とても素敵なクリスマスの物語でした。
   
1年生が「お店屋さんごっこ」をしていました。

フルーツ屋さんに「あけび」が売ってたのはびっくりです。
1年生も色んなことを良く知っているのですね。
感心しました。
   
このかわいいお人形たちは全てに仕掛けがあると聞きました。

ただ、かわいいだけじゃないんです!
だそうです。
凝ってます。
   
お寿司の出来がすばらしい!
さすが、6年生!
   
クラスの黒板にもアートがありました。
みんな盛り上がってます!
   
音楽クイズでキーボードで曲を弾いてくれていました。
いつの間にか、みんなが歌い始めていました。

いい時間です。
 
2年生は最高に盛り上がっていました。
パーティですね!
   
4年生の教室に「めざせ!ノート名人」というコーナーがありました。
素晴らしいノートが並んでいました!
めざしましょう!ノート名人。
   
とても上手に弾いてくれていました。
それぞれの個性が光ります。
素敵です。
 
12月20日
(水)
今日は待ちに待った「ガトーショコラ」の日!
ガトーショコラの1日をお届けします。

給食室から受け取って
一人一人のお盆の上に。
   
大事に手の平にのせて、スプーンですくいます。
「ぱくっ!」
   
お盆の上でスプーンでていねいに切って食べる子ども。

2人で向かい合って嬉しそうに食べる子ども。
   
1年生も6年生も同じ食べ方。
   
ひとかけらも大事です。
   
最後までていねいに食べます。
   
じゃんけんに勝った!
 
教室にかわいいサンタさん。
ご本人の手作りだそうです。
よっぽどのお気に入りですね。
給食の時にもサンタさんです。


かわいいです。
   
昨日、スキルアップ研修をしました。
「ディベート」についての研修でした。
先生方の学びになりました。
講師を努めてくださった先生の準備も大変だったと思います。

お忙しい中、本当にありがとうございました。
   
12月19日
(火)
4年生のクラスに入ると、子どもたちが「見て!」と。
「クラスの鶴!」
「折り紙をつなぎ合わせて作ったんやで!」
といって鶴を紹介してくれました。

大きな素敵な鶴です。
カラフルな折り紙はクラス一人一人のように思います。

クラスの仲の良さを感じました。
 
2年生もお楽しみ会の準備で大忙しです。
お楽しみ会で使うくじ引きですが、休み時間みんなでくじを引いて遊んでいます。

「私が作ったの!」
と見せてくれる女の子も。

みんな嬉しそうで、わくわくがいっぱいです。
後3日で終業式です。
   
今日の給食に出た「フィッシュ」

色々な食べ方がある中で、頭だけ残して後で一気に食べるといって頭だけのこしている子がいました。
大事そうにお椀の中に入れていました。
それにしても、ご飯がはいっていたお椀もピカピカでした。
ご飯粒一つありません。
上手に食べてくれて感謝です。
   
6年生の教室前の廊下にも作品が並んでいました。
   
2年生が自分たちで作った絵本を展示していました。
思わず手に取ってページをめくってしまうほどの力作が並んでいます。

表紙を見ているだけで、物語が動き出しそうです。
   
今日は児童朝礼。
体育委員会さんが縄跳びの見本をしてくれました。

とても上手で、大きな拍手が沸き起こりました。

他の委員会さんからのお知らせもありました。
自分たちで学校を良くしていこうね。
   
さぁ!
帰ろう。
自分たちの教室へ。
   
2年生の3分割の算数の授業です。
少人数のていねいな学習が行われています。
   
12月18日
(月)
今日は、木田小の支援学級と楠根小の支援学級をZOOMでつないで授業をしました。
自立活動を中心とした授業でした。
子どもも先生方もモニターを通して、話をしたり交流をしました。
子どもたちも嬉しそうで、いつもより張り切って頑張っていました。

ZOOMを通して人と人がつながれるって良いですね。
子どもたちの笑顔を見ながらそう、実感しました。

準備や調整等大変だったと思います。
先生方、ありがとうございました。
   
木田小の玄関。
6年生がとてもていねいに床を掃いたり、棚の上を拭いたりしてくれています。
冷たい水を絞った雑巾で。

木田小の子どもたちのために、もっと頑張ろうと思いました。
   
下足では、板を全部はがして掃除をしてくれています。
1年生と6年生が協力してきれいにしてくれているのが嬉しいです。
   
5年生の道徳の授業です。
先生の範読を聞いて、ワークシートの課題について考えていました。
   
12月15日
(金)
1年生の教室に行ったら、
「自動車図鑑があるんだよ!」
と見せてくれました。
自分たちで描いた自動車を束ねた手作り図鑑でした。

とても上手に描けていて、今にも動き出しそうです。
 
2年生がパンジーの観察をしています。

外は暖かくて、ぽかぽかの日和で気持ちが良いですね。
   
3年生の算数分割の授業です。
タブレットを使って、三角形を敷き詰めた図形で色々試しています。

正三角形をつなげるとどんな形ができるかな?
正解は「正三角形!」でした。

タブレットって本当に便利です。
   
5年生にオーストラリアからお友だちが来てくれています。
今日はNETのジャッキー先生の授業でした。
そこで、ネイティブ同士の英語の会話を聞くことができました。
とってもかっこいいです!

短い間ですがよろしくお願いします。
みんなと楽しい思い出を、いっぱい作って下さいね。
   
この教室は、いつも穏やかでやわらかい時間が流れています。
   
初任者の先生の研究授業です。
道徳の授業でした。
たくさんの先生方が見に来られていました。

子どもたちの本音が垣間見えた授業でした。
   
   12月14日
(木)
        
子どもたちを見守る背中に頼もしさを感じます。
そして、感謝も。
 
3年生が大阪くらしの今昔館に行きました。
タイムスリップしたかのような世界に包まれていました。

良い時間を過ごせましたね。
   
1年2組さんが、いよいよリースを家に持って帰るようです。
壁から取り外して。
   
こうして持って帰ります。
子どもたちも大はしゃぎです。
   
子どもたてがつくったお話カードが並んでいました。
どんな事が書かれてあるのかな。
 
6年生の給食委員さんが、こうして毎日献立を書いてくれていました。
見えないところで、色んな人が働いてくれています。

感謝です。
   
12月13日
(水)
青空が似合う木田小学校です。
 
木田小では、体育の始めの時間に「サーキットトレーニング」をしています。
子どもたちが、校庭の遊具を一周まわります。
楽しみながら体を動かしています。

遊んでいるようですが、
大切な体つくりをしているのです。
   
3年生が体育でハードルの授業をしています。
「それっ!」
って上手に跳んでいました。

終わった後は、自分たちでお片付けをしていました。
準備も片付けも全て自分たちでしています。

それが自然になっているってとても素敵なことですね。
   
「どうやったら、ハードルを跳んで早く走れるかな」
ってみんなで考えてます。

「足を横にすればいいんじゃない?」
「やってみようか!」
なんて事を話し合っていました。
   
ボランティアの方が木田小のお花のお世話をしてくださっています。

本当にありがとうございます。
   
ひまわりの花とパンジーがきれいです。
 
1年生のチューリップ。
球根が土から出てしまっているような。

ちゃんと芽が出るでしょうか。
頑張れ!
チューリップ。
   
12月12日
(火)
6年生がタイピングをしていました。
1分間に134文字はすごいことです。
それよりもミスタッチが4個というのが素晴らしいです。

「ダイヤモンドレベル!」っていうのがかっこいいですね。
   
2年生の国語の授業です。
「お話を作ろう」でした。
子どもたちは、自分の想像した登場人物を使ってお話を作っていました。
作ったお話をお友だちに紹介するのが、とっても嬉しそうな子どもたちでした。
   
1年生が粘土でこねこねしています。
こうして指を使うことは子どもにとってとても大事です。
楽しみながら成長していってもらいたいですね。

何の作品ができるのでしょうか。
夢中になって作っていたので、聞けませんでした。
今度、聞いてみたいと思います。
   
休み時間、3年生の教室に行くとタブレットで黒板を写している子どもがいました。
尋ねると、子どもたちは「写真に撮って、それをノートに写すんです。」と答えました。

賢いなぁって思いました。
 
4年生の国際コミュニケーション科の授業でピザとパフェの教材を見つけました。
先生がロイロノートで作ったそうです。

ピザやパフェのトッピングを自分で選んでオリジナルピザやパフェをつくる授業はよくあります。
選ぶ際に英語でオーダーするのです。
今までは、ピザやパフェの材料を紙で人数分作っていたので大変でしたが、こうして指でひゅっと移動できれば簡単できれいです。
でも、この材料をタブレットで作るのが大変だったと思います。

先生が授業の前にこうして時間をかけて教材を作ってくれていることにありがたいなと思いました。
   
2年生の廊下で学年文庫の本を読んでいる子を見つけました。
本棚の横に机がおいてあるのがいいですね。

本を手に取って、そのままちょい読みできます。
「面白そうだな」と思ったら自分の席に持って帰って読めばいいのですから。

子どもの手の届くところに本があるというのが良いですね、
   
12月11日
(月)
木田小の正門のディスプレイが変わりました。

田上先生、いつもありがとうございます。
どこかのデパートのショウウインドウのようです。

飾りの真ん中はもちろん木田小の子どもたちと先生方です!
 
2年生が「お楽しみ会」の準備をしていました。

「本番まで、見ちゃダメ!」
と言いながらこうして写真を撮らせてくれました。
「ホームページにのせるね」と言ったら「いいよ!」と言ってくれました。

クラスの子どもには内緒だけれど、ホームページは良いようです。
   
先ほどの続きで、お楽しみ会の準備に一生懸命な子どもたちです。
教室の隅で、ひそかに練習している子ども。(丸見えですけど)
一生懸命何かを作っている子ども。(景品かな?卵のパックがいい味出してます)

何をしていてもかわいい子どもたちです。
   
支援学級の授業です。
お店に飾りを買いに行って、自分のオリジナルのリースを作ります。
子どもたちはわくわくしながらお買い物をしていました。

楽しみながら学ぶことができるっていいですね。
先生がていねいに子どものために準備をしてくださったからですね。
いつもありがとうございます。
   
支援学級の先生が通常の学級で支援教育についての授業をされています。
「このマーク知ってますか?」
「はーい!」
って声が教室で聞こえてきました。

支援教育は大切な教育です。
教育の原点と言われています。
   
12月8日
(金)
4年生の算数の授業です。
板書とノート。
ページの見開きを使って上手にまとめられています。

授業の流れが、そのまま板書とノートになっています。
積み重ねていくと、一冊の教科書のようになるような学びの記録です。
   
4年生のクラスと廊下にありました。
様々な取組をして、子どもたちを褒めてくれています。
そうして、「私も」「ぼくも」とやってみようとする子どもが出てきます。

子どもの自主性を高める仕掛けです。
   
4年生でA先生が国語の授業をされました。
みんなで見に行かせて頂きました。

ていねいに準備されてきたことを感じる授業でした。
多くの先生方の学びになりました。
ありがとうございました。
   
2年生の国語の授業です。

子どもの変化に驚きました。
子どもたちが、一生懸命考え、話し合い、前向きに学びに向かおうとする姿がありました。

先生の子どもを思う心、一生懸命な姿が子どもをここまで育ててくれました。
   
4年生の算数の分割の授業です。
問題を解いた後、自然にお友だちのところに行って解き方について話をする姿がありました。
   
12月7日
(木)
木田小が黄色になったよ!
   
1年生のクリスマスリース。
どのリースもとても素敵です。

わくわくしながら作ったのだろうなと思います。
子どもたちの嬉しそうな顔が浮かびます。
   
懇談会に来られる保護者の皆様に見て頂きたくて玄関に落とし物をおいています。
心当たりはありませんか?
持ち主を待っています。

隣は、木田小学校の「子ども新聞」です。
図書委員さん、毎日ありがとうございます。
   
1年生の国語の授業です。

「はっぴょうしたい!」 
の気持ちが手に表れています。
   
今日で最後だった職業体験。
中木田中学校のおにいさんとおねえさんです。
2年生とたくさん遊んでくれました。

ありがとう。
また来てくださいね。
 
12月5日
(火)
4年生がディベートマッチをしていました。

来年はD1グランプリに出場です!
   
   
5年生が調理実習で調理したご飯とお味噌汁を持ってきてくれました。

ご飯はおこげが美味しいです!
(でも、ちょっとガリガリしたかな?)
お味噌汁はイリコの出汁が美味しいです。
(このお味噌汁にはイリコが2個も入っていました。栄養満点です。)

こうして、「思いやり」がお盆にのって運ばれてきます。

ありがとう。
   
「観察課」の方が3年生と6年生にお話に来てくださいました。

みんなの「安心」が増えましたね。

寒い中、子どもたちのために来てくださってありがとうございました。
   
     12月4日
(月)
6年生の廊下。
自分の書いた習字を掲示しています。
お友だちと見せ合いながら。

和やかな風景です。
   
支援教育では「コグトレ」に取り組んでいます。

学習の土台をトレーニングしています。
子どもたちは楽しみながら頑張っていました。
 
4年生の音楽の授業です。
初見の楽譜を上手にリコーダーで演奏していて感心しました。

4年生、すごいです!
   
12月1日
(金)
3年生が火曜日に遠足に行きました。

緑の中、みんなで歩いた万博の道。
いい経験をさせてもらえたようで嬉しいです。
一緒に行きたかったです。
   
   
   
修学旅行でつくった瓦が届きました。

これはE先生が描いてくれた先生方の瓦です。
英語で描かれてあるのは先生方が選んだ言葉です。

これが届いた時、ある先生に「先生!OがEになってます!」と言われました。
続き文字風で読みにくいかもしれませんが「Leve」ではなくこれは「Love」です!

この瓦が届いて、あの楽しかった修学旅行の思い出が思い出されました。

みんなのいい思い出になりました。
   
6年生の調理実習
上手にできました。
まず、担任のせんせいへ。
   
さすが6年生です。
とても上手に作っていました。
盛り付けもきれいです。
   
こうして、職員室に届けてくれています。
優しい心遣いです。
いつもありがとう。
   
6年生の社会の授業。
6年生でもこんなに手を上げて発表しようとしてくれているって最高です!
   
   
5年生の理科の授業。
先日、市教研で授業をしてくださった先生です。
理科のスペシャリストです。

今日は、水に溶かした塩の行方を考察していく授業でした。
   
   

copyright©20XX KIDA Elementary School all rights reserved.